!!!zImage 2008.07.08 snapshot(TEST version) zImage(Linuxカーネル+rootfs)の詰め合わせです。 ウルトラ人柱版(・ω・) LinuxLoader on WindowsMobile 20070722以降のバージョンで使用してください。 *{{ref zImage-20080708.zip}} !!使用方法 先にdebian_arm_etch_rootfs.imgをダウンロードしておいてください。 (容量が大きいため別途配布) *1. ファイルの配置 **zImage ***→ My Documents (LinuxLoader.param.txtのパラメータで変更可) **modules.tgz ***→ miniSDのルート (カーネルに渡すコマンドラインで変更可) **debian_arm_etch_rootfs.img ***→ miniSDのルート (カーネルに渡すコマンドラインで変更可) *2. LinuxLoader.param.txtのパラメータ設定 **ImageFile = \My Documents\zImage **CommandLine = fbcon=rotate:3 root=/dev/mmcblk0p1 rootdelay=1 loopback=/debian_arm_etch_rootfs.img addfile=/modules.tgz *3. カーネルモジュール追加(初回のみ) **日付と時刻を合わせる **LinuxLoader.exeを開いてLinux起動 **rootでログイン **cd / **tar xzvf addfile **reboot *5. Linux起動 **日付と時刻を合わせる(Linux起動後に合わせてもよい) **LinuxLoader.exeを開いてLinux起動 **好きなように遊ぶ(・ω・) !!変更 *W-SIMのパワーオンリセットのコードを一旦削除(なぜか003で画面ブラックアウトするため対処) *USBホストの外部ポートを強制enable。 *USBホストの給電容量制限(100mA)追加。 *使うかどうかも分からないドライバをモジュールで大量に追加。 !!情報 *003で内蔵無線LANをONにした状態でLinux起動すると、Linuxでも無線LANデバイスを認識する。 **ドライバはPrism54のが使える?(未確認) *003でUSBホスト機能を使う時は、外部給電できるホストケーブルを使用すること。 **参考:[[WS003SH用USBホストケーブルの製作]] *それ以外でUSBホスト機能を使う時は、mini-Aケーブルを接続した状態でLinuxを起動すること。 **これはまだUSB給電制御のドライバを書いていないため。 **代わりに003と同じ外部給電できるホストケーブルでも動作可能。 !!情報2(以前と同じ) *機種依存の大きいTouchscreenドライバを一旦削除したため、カーネルはes以外でも動作するはずです。 **X-Windowの操作にはUSBマウスを使用してください。 *使用したrootfsとdebian_arm_etch_rootfs.imgのオリジナルは2chスレでuploadされたものです。URLは下記。 **http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185862665/332-335 *rootfsをloopbackでmountするため、Linux起動後はminiSDが見えなくなりファイル追加等が難しいことから、コマンドラインパラメータにaddfile= を追加しました。 **addfile= で指定したminiSD上のファイルは、更新日時をチェックして新しければ rootfsの /に addfileというファイル名でコピーされます。